Insight & Solution Seminar 2023

Insight & Solution Seminar 2023 Insight & Solution Seminar 2023

2023 11.8 WED 13:00~

オンデマンド配信 17:30~

ブレイクスルー

ブレイクスルーBreakthrough

前回、前々回を通して本イベント不変のテーマは「課題解決のためのデジタルカンファレンス」です。
一般的に “課題解決” と言うと “現状の改善” がゴールになりがちですが “そもそもの企業の活動目的” や
“現状に囚われない” 思考により課題や困難の打破に繋げる。
それが ブレイクスルー の指す意味となります。

Insight → Breakthrough → Innovation → Solution

Insight

Breakthrough

Innovation

Solution

講演者紹介

講演者紹介

  • Keynote

    講演者名

    ダイヤ精機株式会社
    代表取締役社長

    諏訪 貴子 様

    講演者名

    応用技術株式会社
    代表取締役社長

    船橋 俊郎

    講演者名

    応用技術株式会社
    代表取締役副社長

    小谷 勝彦

  • BIM

    松本 朋之 様

    国土交通省
    住宅局 建築指導課
    課長補佐

    松本 朋之 様

    講演者名

    Revit User Group
    会長

    吉原 和正 様

    三戸 景資 様

    buildingSMART Japan
    理事

    三戸 景資 様

    宮内 尊彰 様

    大和ハウス工業
    株式会社
    東京本社 技術統括本部
    建設DX推進部
    次長

    宮内 尊彰 様

    髙木 英一 様

    応用技術株式会社
    DX推進本部
    執行役員本部長

    髙木 英一

  • まちづくりBIM/CIM・DigitalTwin

    石井 智美 様

    一般財団法人 日本建設
    情報総合センター (JACIC)
    研究開発部
    主任研究員

    石井 智美 様

    藤井 翔太 様

    一般財団法人 日本建設
    情報総合センター (JACIC)
    研究開発部
    技師

    藤井 翔太 様

    片山 高嗣 様

    応用技術株式会社
    事業戦略本部
    主任

    片山 高嗣

    廣澤 邦彦 様

    応用技術株式会社
    エンジニアリング本部
    国土創生情報部
    環境コンサルティングユニット
    toENGビジネス
    推進担当

    廣澤 邦彦

  • ものづくり

    加藤 久喜 様

    オートデスク株式会社
    日本地域営業統括
    技術営業本部
    業務執行役員 本部長

    加藤 久喜 様

    原田 康治 様

    トランスコスモス
    株式会社
    BPOサービス統括
    エンジニアリングトランスフォーメーションサービス本部 本部長

    原田 康治

    古川 英光 様

    国立大学法人 山形大学
    大学院理工学研究科
    機械システム工学専攻
    教授

    古川 英光 様

    小西 貴裕 様

    応用技術株式会社
    事業戦略本部
    常務取締役 本部長

    小西 貴裕

    中谷 誠 様

    応用技術株式会社
    事業戦略本部
    テクニカルエンジニア

    中谷 誠

開催概要

      
名称 Insight&Solution Seminar 2023
日程 【LIVE配信】
2023年11月8日(水)13:00 ~ 17:00
【オンデマンド配信】
2023年11月8日(水)17:30 ~ 11月30日(木)17:00
参加費 無料(事前登録制)
主催 応用技術株式会社、トランスコスモス株式会社
特別協賛 オートデスク株式会社

Autodesk Information

『State of Design & Make』調査年鑑は、モノや空間、体験を「設計・創造」(Design & Make)する世界中のビジネスリーダーを対象に毎年実施する実態調査グローバルレポートです。
「State of Design & Make」の初号では、DXによる変革が不確実な未来に向けたビジネスレジリエンスの構築、サステナビリティおよび人材管理への取り組みをどのように促進しているのか、2,500人以上のビジネスリーダーから得たインサイトを共有しています。
ビジネスの変化を推進している主な要因を特定することで、ビジネスリーダーが未来に向けて何に取り組み、投資するかについて、情報に基づいた戦略的な意思決定を行うことが可能となります。
この機会に、是非ご覧ください。